◇ B i o g r a p h y ◇ 中村綾緒の略歴と活動、出版物を紹介します
■ 主な個展、展覧会+略歴
■
2020年8月 企画展「瞬く皮膚、死から発光する生」(栃木、足利市美術館)
■
2017年10月 個展「光」(東京、MUSEE F)
■
2014年5月 個展「b i r d」(静岡県伊東、壺中天の本と珈琲)
■
2012年9月 イベント「御月見投影会」あ つ め た ひ か り を そ ら に か え す ツアー(東京国立近代美術館)
■
2012年6月 企画展「写真の現在4 そのときの光、そのさきの風」 (東京国立近代美術館)
■
2012年2月 個展「ひかりのみず」 (UP FIELD GALLERY)
■2010年6月 個展「 夜 」展 開催(Zuishoji Art Projedts)
2010月3月 web gallery 1(フィルム時代)の更新は1607頁で終了→ web gallery 2(デジタルカメラ時代へ、2012年4月まで)
2009月12月 アトリエ兼ギャラリー、その他諸々。[1号室|2
号室]をクローズ
■2009年10月 個展「 night 」展 開催(1号室|2号室)
■2008年11月 個展「夜の魔法」展 開催(1号室|2号室)
■2008年4月 個展「ふるふれ」写真展 開催(1号室|2号室)
■2007年7月 個展「さ か さ ま」 開催(1号室|2号室)
■2007年3月 個展「ふるふる、ふれふれ」 開催(1号室|2号室)
■2006年11月 個展「あわ、なみ」 開催(1号室|2号室)
■2006年6月 オープニング個展「だけど、だからか」 開催(1号室|2号室)
2006年2月 東京、神田神保町の古いビルの1部屋を借りる、改装始める、
のち部屋名を[1号室|2
号室]へ
2005年3月 〜 個人での活動へ HPで最新の作品をほぼ毎日継続発表
■2004年11月 個展「あ わ い 2004 秋」 開催(photographers' gallery)
■2003年9月 個展「あ わ い 2003 春-秋」 開催(photographers' gallery)
■2003年2月 個展「あ わ い 2002−2003 冬」 開催(photographers' gallery)
■2002年8月 個展「あ わ い 2001−2002 夏」 開催(photographers' gallery)
■2001年7月 個展「あ わ い 1997−2001 夏」 開催(photographers'
gallery)
■2001年3月 個展「あ わ い 2000−2001 冬」 開催(photographers' gallery)
2001年1月 自主運営ギャラリー「photographers' gallery」のオープンにメンバーとして参加
東京造形大学造形学部デザイン学科II類織専攻卒業 同大学研究生修了 現在、東京在住
■ 出版
□2012年2月 作品集『pray』刊行(www.nakamuraayao.com 発行)
□2011年2月 作品集『Water』『魔法』刊行(www.nakamuraayao.com 発行)
□2010年6月 ポスター版作品集『Water 2010』刊行(www.nakamuraayao.com 発行)
□2009年7月 作品集『night I,II,III』 刊行(1号室|2号室 発行)
□2008年11月 作品集『yoru no mahou 2008』、『awa nami,a wa i,furufurufurefure 08』(DVD) 刊行(1号室|2号室
発行)
□2008年3月 作品集『furufurufurefure 08』(DVD) 刊行(1号室|2号室
発行)
□2004年11月 作品集『あ わ い 2004 秋』(CD-ROM) 刊行(photographers'
gallery 発行)
□2002年8月 作品集『あ わ い 1997−2001 夏』 刊行(photographers' gallery
発行)
■ ツアー、グループ展、アートフェア、ブックフェア、公開授業、イベントなど
□
2014年2月 ブックイベント「Binding Image」(オランダ、アムステルダム)作品集「night I〜III」、「あ わ い 1997-2001 夏」出展
□
2013年9月 ブックイベント「PanoraMarket - books around photograph -」(東京都台東区谷中・HAGISO)作品集を出品
□
2013年6月 ブックイベント『zine circus1』(広島県尾道市・光明寺會舘1階 AIR CAFE)
作品集「pray」、「night I,II,III」、waterのポスター出品
□
2013年3月 ブックフェア「It's a Book, It's a Stage, It's a Public Place」(by Spector Books / Leipzig, Germany ) paraperaブースより出品
■
2013年3月 「 あ つ め た ひ か り を そ ら に か え す 」 in かさま(カフェ・ギャラリーかしゃま文化会館)
□
2013年1月 年賀状展「New Year Greetings」(みずのそら)
□
2012年11月 アートフェア「nofound photo fair 2012, the contemporary photography fair in Paris」(Garage Turenne, France)
■
2012年11月 「写真集と珈琲、古本のじかん」あ つ め た ひ か り を そ ら に か え す ツアー(書本&cafe magellan)
□
2012年11月 「お庭投影会」あ つ め た ひ か り を そ ら に か え す ツアー(全部・穴・会館 <ホール>)
□
2012年10月 「十三夜・屋上投影会」あ つ め た ひ か り を そ ら に か え す ツアー(4seasons cafe hannari)
□
2012年10月 「ZINE/BOOK GALLERY!2012 MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 巡回展」(MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店)
□
2012年10月 ブックイベント「SUNDAY BOOKS」(SUNDAY ISSUE)paraperaさんブースより出品
□
2012年10月 ブックイベント「贈本市vol,4」(BOOK246)リブロアルテさんブースより出品
□
2012年9月 ブックフェア「THE TOKYO ART BOOK FAIR 2012」(京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス)paraperaブースより出品
□
2012年8月 作品上映会【中村綾緒・村上友重】あ つ め た ひ か り を そ ら に か え す ツアー(宝塚メディア図書館)
□
2012年7月 「CONTEMPORARY JAPANESE PHOTOBOOKS」(The Photographers' Gallery, London,UK)
□
2012年7月 「ZINE / BOOK GALLERY ! 2012」(宝塚メディア図書館)
□
2012年3月 ブックフェア「THE PHOTO / BOOKS HUB TOKYO」 (表参道ヒルズ)paraperaブースより出品
□
2012年1月 「New Year Greetings」 (みずのそら)年賀状展
□
2011年11月 トークイベント「写真とその周辺の話 #001」 (松戸アートラインプロジェクト2011「暮らしの芸術」展/原田晋さん展示会場)
□
2011年11月 「ATTN : LIBRARY」 (Kosmos Lane Gallery)BOOKLET LIBRARYさん主催のzineの展覧会
□
2011年10月 「パルコの女子文化祭 シブカル祭」 (渋谷パルコ パート3)ZINES'MATE×「シブカル祭。」限定ZINEショップ出品
□
2011年10月 「きょうと/小冊子セッション」 (恵文社/ガケ書房)zine's mateブースから出品
□
2011年9月 「NY ART BOOK FAIR」 (MoMA PS1
)zine's mateブースから出品
□
2011年9月 「デジタル写真基礎」(武蔵野美術大学)ライブシューティング
□
2011年8月 「parapera presents LIVE! LIVE! LIVE!」 (cashi
)ライブシューティング
□
2011年8月 「つぎはぎ小屋ギャラリーの作家たち展」 (かしゃま文化会館
) 「あわ、なみ」の時の写真3点出品、最終日に映像作品『water』『pray』 野外投影
□
2011年7月 「THE TOKYO ART BOOK FAIR 2011」 (3331 Arts Chiyoda
) 映像作品DVD『光』、『夜』発売
□
2011年7月 「ZINE/BOOK GALLERY] 」(大阪/宝塚メディア図書館) 作品集「night I,II,III」ポスター版「Water 2010」出展、終了後も常設中
□
2011年6月 「野外投影会」(旧岩間第一分校)で「night 2010」「光」野外投影
□
2011年6月 「コーヒーと映像の夕べ」(カフェギャラリー・かしゃま文化会館 )で「night 2010」「光」野外投影
□
2011年5月 フウケイ展(アップフィールドギャラリー)「night」シリーズ出品
□
2011年5月 期間限定Web上のギャラリー(FFLLAATT)「光」発表
□
2011年4月 Exhibition for Charity "The Tohoku earthquake 3.11 AKARI”(Yumiko Chiba Associates viewingroom shinjuku)「Water」シリーズ作品1点出品
□
2011年4月 ブックフェア「THE PHOTO/BOOKS HUB TOKYO」 新作作品集『Water 2010』『魔法』出品
□
2011年1月 「CLASH vol.0」YOKOHAMA GUERILLA PORTFOLIO REVIEW (KulaKula)で写真集『Water 2010』発表
□
2011年1月 「New Year Greetings 」展(みずのそら) night年賀状出展
□
2011年1月 「福袋.zip」(parapera) water画像1点出展
□
2010年11月 「parapera show ∽(シミリス)」(CASHI)に「Water」3点出展 期間限定オンラインギャラリーでは2010年夏撮影したWater新作全点発表
□
2010年11月 「untitled/image」展(CULTIVATE)で「Water」2点出展
□
2010年11月 「tento#2」(渋谷パルコ パート1・6F )に ポスター作品集『Water2010』、作品集『night』シリーズを出しました
□2010年11月 ブックフェア「NEW YORK ART BOOK FAIR 2010」(NY/MoMA PS1、ZINE'S MATEブース) に作品集『night II』、ポスター作品集『Water 2010』出品しました
□2010年11月 「Water」シリーズをエマージング・ディレクターズ・アートフェア「ULTRA003」(スパイラル)で発表
□2010年10月 「zinepicnic 2010 autumn」ポスター作品集『Water 2010』出品
□2010年6月 ポスター版作品集『Water 2010』をブックフェア「THE TOKYO ART BOOK FAIR 2010 Fair」(3331 Arts Chiyoda)より発売開始
□2009年12月 作品ファイル「魔法」をイベント「depositors meeting 7」(art
& river bank)に発表
□2009年11月 「Water」の写真がカタログ6番: Yuji Yumoto “Awa Music” のジャケットになりました(ネットレーベル:Anansi)
□2009年10月 「Night 」と作品集「night I,II,III」をグループ展「parapera show 」(AISHO MIURA ARTS)発表
□2009年7月 作品集『night I,II,III』をブックフェア「ZINE'S MATE SHOP」(Vacant)より3冊同時発売開始
□2009年3月 映像「夜の魔法 09」をイベント「光の扱い方/かしふかし」(長応院、ギャラリー空蓮房)に発表
□2008年12月 作品ファイル「夜の魔法」をイベント「depositors meeting 6」(art
& river bank)に発表
□2008年3月 イベント「ふるふれ」写真展 開催(アブラウリ)
□2007年12月 イベント「第二回闇鍋投影会」 開催(1号室|2号室)
□2007年11月 企画展「あおもの 2007」 出展(岩間第一分校)
□2007年10月 イベント「18R」 参加(拝島映画劇場)
□2007年4月 イベント「ふるふる、ふれふれ」 開催(TULIPS CAFE)
□2006年12月 「awanami」をイベント「depositors meeting」(art
& river bank)に発表
□2006年12月 イベント「闇鍋投影会」 開催(1号室|2号室)
□2006年8月 イベント「夕涼み投影会」 開催(1号室|2号室)
□2005年12月 「あ わ い 2004.1.5-12.4」をイベント「depositors meeting」(art
& river bank)に発表。
□2004年9月 巡回展「DISLOCATION
re-launch exhibition」 (LEE KA-SING GALLERY, Canada)
□2004年6月 企画展「DISLOCATION
re-launch exhibition」(fotogalerie,at the fringe club hong kong, china
□2003年10月 企画展「photographers'
gallery」展(中京大学 C・スクェアギャラリー)「あ わ い 2003 秋」発表
□2001年1月 グループ展「photographers' gallery opening exhibition」 開催(photographers'gallery)
■ パブリックコレクション
サンフランシスコ近代美術館(サンフランシスコ、アメリカ)
■ 個展
「夜 」 night シリーズ3回目の展示
2010年6月3日−6月20日の12日間 Zuishoji Art Projects
「夜の庭園、闇に漂う人々、こがねいろの光、ざわめく草花。
絵画や舞台のワンシーンのような残像が浮遊している。
瞼を閉じて次に開けた時には終わっているのかもしれない。
でも目が覚めるまで夢は夢ではない。
1枚1枚が物語を呼び起こす写真のシリーズ。」
□ イベント
作品ファイル「魔法」発表
2009年12月21日−23日 「depositors meeting 7」art & river bank
08.7作成したファイルを森澤ケンさんがセレクトした「MORISAWA PHOTO SHOP」という棚に出させてもらいました
□ グループ展
「parapera show 」 作品「 Night 」出展と作品集「night I,II,III」の販売
2009年10月14日-11月8日 AISHO MIURA ARTS
parapera show http://www.parapera.net/parapera-show.html
AISHO MIURA ARTS http://www.aishomiura.com/parapera.html
□ イベント
「光の扱い方/かしふかし」に「夜の魔法09」発表
2009年3月7日 長応院、ギャラリー空蓮房
(C) Ken Morisawa
〜此の都度空蓮房における小泉伸司展に因みまして
光の扱い方/かしふかし」と題し、
三人の作家によるビデオスクリーニングを長応院本堂に於いて開催します
是非御高覧を賜りたいと存じます。
http://www.kurenboh.com/jp/event.html
日時:3月7日(土)午後2時半開場、3時開演(〜5時位迄を予定)
場所:長応院 本堂 (台東区蔵前4−17−14)
定員:50名(定員になり次第閉切らさせて頂きます)
入場料:浄財として二千円位お願い致したく存じます
次第:
一、法話 「光」 慶野匡文上人
一、 中村綾緒 「夜の魔法」
一、 カトウチカ 「Between」
一、 小泉伸司 「リバースショット」〜空蓮房さんの紹介文より
同時発売:作品集『yoru no mahou 2009』刊行
+ + + 展示模様はこちらより
□ イベント
作品ファイル「夜の魔法」発表
2008年12月22日−24日 「depositors meeting 6」art & river bank
08.11発表した個展「夜の魔法」の作品と新たに撮影して取り貯めたものをブック形式にファイルしました
日時:12月22、23、24日 14:00-21:00
場所:art & river bank
http://www.art-and-river-bank.net/
■ 個展
「 夜 の 魔 法 」展
2008年11/6.7.8.9、13.14.15.16、20.21.22.23の計12日間 1号室 | 2号室
〜 よる、ひかり、はじまり、ぼんやり、きいろ、オレンジ、しんとする、ざわめき、けはい、おどろき、ざわざわ、すれちがい、やみ、たゆたう、しんとする、おわり、あかり、まぼろし、いつか、どこか 〜 案内より
じかん:14:00-20:00 入場料:お賽銭制(お茶つき) 同時発売:作品集『yoru no mahou 2008』、『awa nami,a wa i,furufurufurefure 08』(DVD) 刊行
+ + + 展示模様はこちらより
□ イベント
「ふるふれ」写真展
2008年3月20-23日 アブラウリ
〜 中野区野方にあるアートスペース、アブラウリさんで
ある雪の日の未発表プリントの展示と投影をしに出向きます
そこは渋い商店街の中にある、不思議な時間が流れる空間です
是非あぶらをうりに来てくださいませ 〜 案内より
http://aburauri.michikusa.jp/
じかん:15時より22時頃迄 入場料:希望お賽銭制(お茶とストーブ付き)
作品集『furufurufurefure 08』(DVD) 刊行
+ + + 出展模様はこちらより
□ イベント
「第二回闇鍋投影会」
2007年12月17日 1号室|2号室
じかん:18:00から適当な時間まで、途中から参加も可
入場料:闇鍋に入れる食べ物2品+お酒等飲みたい方は持参し
てください
私、お茶とお鍋機材と映像作品をご用意しておきます
+ + + 模様はこちらより
□ グループ展
「あおもの 2007」出展
2007年10/26-11/4までの金土日、6日間。 岩間第一分校、久野陶園など
【展示作家】
笹山 明日香 Asuka Sasayama(銀塩写真)/26日の月(高田馬場) 主催
平面図(根橋考) Heimenzu(平面作品)/アブラウリ(中野区野方)主催
中村綾緒 Ayao Nakamura(写真・ビデオ)/[1号室|2号室](神保町)主催
須知 大 Masaru Suchi(鉄の作品)/ atelier365゜(岩間地区)主催
織戸 ゆかり Yukari Orido(絵画)
飯沢康輔 Kohsuke Iizawa(インスタレーション)
佐藤陽香 Haruka Sato(絵画)/atelier 寧 主催
文[boon] boon(インスタレーション)/area[boon](つくば)主催
http://boonblue.com/aomono2007/
じかん:12時より17時頃迄。 最終日:アーティストトーク+芋汁付き
この展示で流した投影作品は『awa nami,a wa i,furufurufurefure 08』(DVD) よりご覧頂けます
+ + + 出展模様はこちらより
□ イベント
「18R」参加
2007年10月7日 拝島映画劇場
VISUAL -- 中村綾緒 星 玄人 山田博之 野村恵子 百々 武 錦戸俊康 本山周平 秋保 満 尾仲浩二
SOUND -- よしひでろう 件(KUDAN) DRI:MOON VIVA・SHERRY BRAIN SHAKE VIBRATION 飛車角 月想 柳原陽一郎
http://csx.jp/~bytz/18r.html
このイベントで流した投影作品は『awa nami,a wa i,furufurufurefure 08』(DVD) よりご覧頂けます
+ + + 参加模様はこちらより
■ 個展
「さ か さ ま」開催
2007年7月1-22日までの金土日、10日間 1号室|2号室
「日頃撮り溜めて、増えていく写真やインデックスプリントの数々を、
5年前からホームページにアップしてきました
その連載は、いつの間にか増えて、700ページを越し、もうすぐ、1000ページになろうとしています
http://www.nakamuraayao.com/top/top_page.htm
ホームページでは、日めくりカレンダーをめくるのとは逆に、
最新のものをクリックしながら、過去の写真へと進んでいきます。
クリックしてめくればめくる程、作者の記憶のかたすみを覗いているようでいて、めくる側も気付くとその渦の中へ参加してしまうことになります
それは1枚1枚の写真の物語のようでもあり、もっと大きな時間や記憶の流れのようでもあります
そんなちょっと変な時間と記憶のぐにゃぐにゃを、映像作品や写真で発表します
夏の近づくこの頃、飲み食いしつつ、のんびりと作品を鑑賞して頂ければと思います
皆様にお越しいただくのを楽しみにお待ちしております」〜案内より
じかん:17時より21時頃迄。夕暮れ時。 入場料:お賽銭制(御茶つき)
■ 個展
「ふるふる、ふれふれ」開催
2007年3月1-4日、8-11日、16、17日 1号室|2号室
「 大雪の日、近くの土手に雪見に行きました。
あたりはとても寒くて、静かなのに、暗闇の中、どんどん空から降って来る雪が、何だか星のようで、どこまでも歩いていけるような気持ちになりました
寒さで頭はすっきりし、目は冴えていたはずなのに、それはまるで、ふわふわとした夢の中の出来事のように思われ、思い出すたび、心が静かにふるえます
そんなある雪の夜と、夜明けてからの散策を、写真とプロジェクターによる投影形式の映像作品で発表します
春の近づくこの頃、温かいお茶を飲みつつ、のんびりと作品を鑑賞して頂ければと思います
皆様にお越しいただくのを楽しみにお待ちしております。」〜案内より
じかん:16時から21時頃まで。
入場料:お賽銭制(お茶・こたつ付)
*3/9(金)は39アートの日を記念して、その日来場の3.9.39番目のお客様に、ご希望の写真(手札サイズ)を1枚プレゼントしました
http://www.39art.com
作品集『furufurufurefure 08』(DVD) 、『awa nami,a wa i,furufurufurefure 08』(DVD) で投影作品についてはご覧頂けます
+ + + 模様はこちらより
□ イベント
「awanami」発表
2006年12月22日−24日 art & river bank
大田区田園調布にあるart & river bankでの各作家のファイルを閲覧するというイヴェント「depositors
meeting」
〜 今回で2回目の参加になります。今年は言水ヘリオさんの紹介棚に、新作ファイルを発表する予定です
11月に発表した「あわ、なみ」の作品をファイル形式にしたとき、空間で見せていたものを
今度は平面に置き換えてみる、その時に自然な形は?と思いながら製作したものです
お近くの方、お時間都合着く方はゼヒ遊びにいらして下さい
イヴェントの主旨をギャラリーの案内文より紹介させて頂きますと、、、↓
「例の年末イヴェント almanac の企画として、 depositors meeting を開催することにしました
almanacは5回目、depositors meetingは4回目を迎えます
depositors meeting は作品を介した自由な接点の構築を目的としたファイルを閲覧するというイヴェントです
キューレータ、批評家、ギャラリスト、アーティストなど様々な立場の方々にセレクターとなっていただき
リスペクトするアーティストのファイルを集めてもらいます
ファイルは、なるべく先入観なしに見ることができるように
A4版の、半透明の白いポケットファイルに統一します
また、セレクター部門の他にも従来のフリーエントリーのパートを用意してあります
会場では art & river bank の作家のファイルも閲覧いただけます」
日時:12月22、23、24日 14:00-21:00
場所:art & river bank
http://www.art-and-river-bank.net/
□ イベント
「闇鍋投影会」開催
2006年12月3日 1号室|2号室
「闇鍋投影会のお知らせ
お陰様で、11月の展覧会が無事終了しました
見に来てくれた皆様、本当にありがとうございました
また来年の春の展示に向けて、あんなことやこんなことをやってみたいなあと思いつつ、
まずはゆっくりお休みをいただきたいと思います
さて、12月3日の日曜日、[1号室|2号室]にて、ささやかな催し「闇鍋投影会」を行います
鍋を囲みつつ、今回の展示の投影作品を見つつ、楽しく歓談しようじゃないの、そんな催しを予定しております
展覧会を見逃した方、もう1度見てみたい方、新規の方、是非お気軽にご参加くださいませ
もちろん入場料は無料。できれば、鍋に入れたい一品、呑みたいお酒などをご持参いただければ幸いです
皆様のご参加是非お待ちしております
18時〜適当な時間まで。」〜案内より
+ + + イベント模様はこちらより
■ 個展
「あわ、なみ」開催
2006年11月3日−26日 1号室|2号室
「日本の果ての南の島に行ってきました
毎日、ぷかぷかと海に浮いて、ぶらぶらして、星を見て寝ていました
ただ、ひたすらにぼうっとしているとあわあわとした島の時間が、心の中になみなみと満ちてくるようでした
そんな旅先での感覚は、寄せては返す波のように、まだゆらゆらと心に漂っています
この旅の思い出を、写真と、プロジェクターによる投影形式の映像作品で発表します
秋も深まる頃、温かいお茶を飲みながら、のんびりと作品を鑑賞して頂けるのを楽しみにお待ちしております」
〜案内より
11月3〜5日、9〜11日、16〜18日、23〜26日。夕暮れどき17頃から21時まで
今回は、プライベートギャラリー「1号室|2号室」での、2度目の展示になります
シリーズ8度目の個展
この展示で流した投影作品は『awa nami,a wa i,furufurufurefure 08』(DVD) よりご覧頂けます
+ + + 模様はこちらより
□ イベント
「夕涼み投影会」開催
2006年8月26日−27日 1号室|2号室
「蒸し暑い夏ですが、皆さんはお元気でお過ごしでしょうか
お陰様でご好評をいただきました前回の個展から早1ヶ月
[1号室|2号室]では、プライベートギャラリーということもあり
展示作品をそのまま壁に展示していたままでした
まだまだ名残惜しいのですが、そろそろ秋の展示に向けて、作品を撤収することになりました
そこで、撤収前に、前回の展示をご覧頂けなかった方や、もう1度ご覧になりたい方をお招きして、
次の土曜日と日曜日(8/26と8/27)の19時より〔1号室|2号室〕で
投影作品を見ながらの夕涼み会を催したいと思います
〜 参加頂ける方は、ご自分の好きな食べ物や飲み物など適当に持ち寄っていただいて
窓から入る風に当たりながら、残り間近の夏と展示をかけあわせて
夕涼みしていただけたらと思います
(レトロな扇風機は用意してあります、涼しい格好でお越しください)」〜案内より
+ + + イベント模様はこちらより
■ 個展
「だかど、だからか」開催
2006年6月1日−7月9日 1号室|2号室
「風が凄く冷たかった。びゅうびゅうと。だけど、だからか、空がすごく澄んでいる。雲一つなかった。」(ある日の日記より)
日々の生活の中で、ゆらめいて流れいく何かを、ぼんやりと、時には、はっきりと感じることができます
その陶酔と覚醒の感覚が織り成すあわいの中に、何か大切なものがあるような気がして、日々写真を撮りためています
もしかしたら、それはただの思い過ごしかもしれませんが、だからこそ、大事にしたいような気もしています
今回は、自ら立ち上げたプライベートギャラリー「1号室|2号室」での、初の展示になります
自分の思いつくまま自由に展示をしたいとの思いで始めるギャラリーですが
皆に親しまれ、ゆっくり楽しんでもらえるような空間にしていけたらと思っています
夕暮れどき、お時間ある方には投影作品をご覧頂きました(お茶付き)。 シリーズ7度目の個展
+ + + 模様はこちらより
□ イベント
「あ わ い 2004.1.5-12.4」発表
2005年12月22日−24日 art &
river bank
大田区田園調布にあるart & river bankでの各作家のファイルを閲覧するというイヴェント「depositors
meeting」
〜 急ですが、今までのWeb Galleryで発表してきた作品をファイルにまとめて参加することにしました
パソコン画面上で見ているのと、紙ベースにして本のように見たものでは、やはり面白さが違ってきて
興味深く、ぜひ多くのかたに手にとっていただければな、と思います
約150人の作家の方のファイルが並べられる予定のようですので、色んな出合いがあることを願いつつ
お時間あるかたは、すてきなギャラリーですのでぜひ一度足を運んでみて下さい 〜
日時:12月22、23、24日 14:00-21:00
場所:art & river bank
■ 個展
「あ わ い 2004 秋」開催
2004年11月11日−24日 photographers' gallery
「走る、毛、闇、水面、ゆらぎ、光、ゆらめき、桜、地面、ゆらゆら、雲、感触、
影、斜め下、顔、玉、雪、グレー、半透明、入道雲、黄、水滴、ピンク、幻、
閃光、白目、木、たましい、手、ことば、帽子、真空、草原、窓辺、爪、日の入り、
歯茎、かさなり、家、雨粒、印字、浮遊、芝生、蜘蛛、時間、火花、血、建物、
密、流れ、花、さわさわ、十字、コドモ、袋、霧、道、コト、あわい 」
1997年から撮影しているセルフポートレートと、その周辺、 日々の移動する空間を写し撮ったシリーズ6回目の個展
この展示で流した投影作品は『awa nami,a wa i,furufurufurefure 08』(DVD) よりご覧頂けます
□ 企画展
6月に香港で開かれた「DISLOCATION re-launch exhibition」、9/8より再びカナダで巡回展
press
release
「Dislocation re-launch exhibition」 79 artists
date: September 8 - 25 , 2004
place: LEE KA-SING GALLERY 993 Queen St W, suite 116 Ontario, M6J 1H2 Canada
Hours: Wed-Sat 1-6 Tel:416/504-9387
http://leekasing.ca
同時に、同展参加者の全ての作品、略歴を掲載したWebマガジンも発売されています
『Dislocation #14』 by: 79 artists
ISBN: 1712-0977 PDF Format Number of pages: 238 Number of plates: 79
Book size: 6 .5x 9 in Publishing Date: 8/10/2004 US$4.95
□ 企画展
「DISLOCATION
re-launch exhibition」
(2004年6月25日-7月10日、volkswagen fotogalerie,at the fringe club hong kong, china
)に参加
press release
place
work
「DISLOCATION re-launch exhibition」
date: June 26 - July 10, 2004
place: volkswagen fotogalerie,at the fringe club hong kong, china Tel: 852 25217251
opening reception: June 26 (saturday)4:30pm
■ 個展
「あ わ い 2003 春-秋」開催
2003年9月29日−10月12日 photographers' gallery
・QT Movie1 ・QT Movie2 > 展示風景をご覧いただけます
1997年から撮り続けているセルフポートレートと、日常の断片からなる
同シリーズでの5回目の個展になります
「眠たかったり、悲しかったり、何となくほっとしたり、何だか分からないけど腹が立ったり、嬉しかったり
そんな中、日々レンズを見たり見なかったり、ジッと見たり、とにかく自由になりたいといろいろシャッターを切ったり
ふだん生活し、移動している空間とそこで生きている自分がいる
どんどん時間が過ぎていってしまうこと
いま存在している私もいつかこの世界からいなくなること
大昔から人々が不思議に思ってきたようなこと
そういったことに対応したいために自分とその周りの風景を撮り始めた気がする
- けれども、カメラと印画紙の性質は、私がいろいろ思っていたことなんて裏切ってまた違う何かをあらわしてくる
勝手になにかを写してくるのだった -
そして、勝手に写ってくるものなのに何か感じるモノとそうでないモノがある
そんな[勝手に写ってきたわけのわからないモノ]にたいしてなにかを思ったり、思わなかったりすること
それはどういうことなのか、とても興味がある
■ 個展
「あ わ い 2002−2003 冬」開催
2003年2月2日−2月16日 photographers' gallery
> 展示写真をご覧いただけます。
1997年から継続して撮影しているセルフポートレートと
日常の断片からなる同シリーズでの4回目の個展になります
私は、自分自身と毎日を過ごしている空間やそこからの移動を対象として
撮影を続けています。
日々の生活の中で感じた強い印象、または微かな気配や揺らぎを
極めて個人的なものから、現在生きている同時代の誰かにも感じられる
別の何かへと変換する媒体として、カメラを用いています
そうして撮影し続けてきた中から、2002年夏から2003年冬に掛けて撮影したもので
今回は展示します
■ 個展
「あ わ い 2001−2002 夏」個展開催
2002年8月11日−8月20日 photographers' gallery
> 展示写真をご覧いただけます
1997年から継続して撮影しているセルフポートレートと
それに繋がる風景写真を「あわい」というタイトルで昨年3月から発表し始めました
今回は約1年ぶりになる3回目の個展になります
同写真群は、一貫して自分自身にカメラを向け、その時偶然写り込んで来る背景
ノーファインダーで撮影したもの等からなります
しかし現像されて来たものには、レンズを覗こうが、覗くまいが、関係なく
自身に何か引っ掛かって来るものがあり、それは何なのかを探りながら進行しているもので
現在も膨大に増え続けています
それは撮影している自身をもレンズの向こう側にひたすら放り込もうとしているかのようにも見えます
今回は、その膨大な写真群から2001年夏から2002夏に架けて撮影したものを展示します
■ 個展
「あ わ い 1997−2001 夏」開催
2001年7月21日−7月29日 photographers' gallery
> 展示写真をご覧いただけます。
3月末の個展に続く同写真群での2回目の展示
前回は、2001年の冬に撮影したもののみだったが、今回は撮り始めた1997年からのセルフポートレートを
サービスサイズで33点と60×90cmサイズの風景写真5点を相反するような形で壁に留めた展示形態
何だか良く分からないけれども引っ掛かるものが、レンズを覗いていようがいまいが勝手に写ってきて
それの中でも「この1枚より、こちらの1枚」の方がおもしろいというような事が出て来て、
それが何なのか?その基準や、価値判断が何処から来るのかも不思議で、それを探りながらの2回目の個展
同写真群は現在も継続中で、自分の中の何だか解らないもやもやしたものを、自分でしかない方法で
他の人にも見える形で現す為に
引き続きカメラの勝手に写る性質を利用していきたいと思っています
■ 個展
「あ わ い 2000−2001 冬」開催
2001年3月17日−3月28日 photographers' gallery
> 展示写真をご覧いただけます
1997年の春頃に、私は初めて自分専用カメラを持ち、何かを撮り始めました
その時に、私の場合は、撮影する為にどこか遠くへ行ったり
何か特別な事をしている人や状況を撮ったりするのではなく、自分の身近な所や
普段何気なく見ている風景などに何か興味深いものがあると思っていて
それをどうにかして「現したい」とした時に、その媒体としてカメラを用いたのでした
そして適当にパチパチ撮っている時に、何時でも、何処でも、撮りたいと思った時に撮れる人物として
自分自身にもレンズを向けてみたのでした。そうして現像されてきた写真には
決して自分自身の目では直視できない自分(鏡などを通してしか)と
その背後に勝手に写ってくる風景が、私にはとても新鮮で
それを大量に撮り続けている中から2001年冬の写真37点での第1回目の個展
□ グループ展
「photographers' gallery opening exhibition」開催
2001年1月21日−2月4日 photographers' gallery
2001年1月21日、写真で表現を試みる人たちが集まって、
共同出資、運営という形式で、photographers' galleryをオープンさせました。
オープニング展は、ギャラリーメンバーによる希望参加のグループ展となりました。
参加メンバー
牛島麻記子「P.102」/蔵真墨「love1」「love2」「love3」/小出直穂子「Wall diptych」/
坂本直子「午後の紅茶」/笹岡啓子「l'autre」/設楽葉子「母」/
渋谷美智子「立正安国論」/中村綾緒「あ わ い」